五月人形は絶対に必要なの?買うとしたら誰が購入するべき?

 

五月五日は子供の日

初節句を迎える方もいるでしょう。

 

初節句となると五月人形を購入しようか

迷っている方もいると思います。

 

しかし、正直場所も取るものなので、

本当に必要かどうか考えてしまいますよね。

 

それぞれの親や夫と意見が合わないと

喧嘩に繋がることもあります。

 

今回は、初節句のマナーや、

五月人形は誰が購入するものなのか、などを

ご紹介します。

 

目次

五月人形の購入をめぐって夫婦喧嘩!?初節句のマナーとは?

 

初節句にしっかりとしたマナー

というものはありませんが、

基本的な祝い方をご紹介します。

 

・五月人形を飾る

・鯉のぼりを飾る

・食事会をする

 

基本的な祝い方としては、

この3つがメインとなります。

 

実際に初節句を行った方の感想を見てみると、

「五月人形を飾りたくない」

という方が結構いました。

 

理由としては、

・場所を取る

・人形が怖い

などが多かったです。

 

しかし、お祝いは数年だけなので

我慢して購入しているようでした。

 

もしくは、それぞれの両親に

購入してもらうことが多いようです。

 

最近では小さいタイプの五月人形もあるので

場所を取らないものを選ぶといいでしょう。

 

鯉のぼりであれば可愛いですし、壁に飾れば

場所も取らなくていいんですけどね…。

 

数年の我慢だと思って、お子さんのためにも

用意してあげたほうがいいかもしれません。

 

五月人形の購入は母方の親がするべきなの?

 

五月人形は、「嫁入り道具の一つ」

として考える方が多く、

母方の実家が用意することが多いようです。

 

自分の実家であれば、サイズについても

相談しやすいですよね。

 

しかし、「こうすべき」という

決まりはありません。

 

最近では自分たちで購入する場合や、

両家に折半してもらうこともあるようです。

 

なので、最終的にはきちんと

それぞれの家庭で話し合うといいでしょう。

 

ちなみに五月人形は、

子供の厄を引き受けるものなので、

おさがりはNGとされています。

 

兄弟がいる場合でも一つずつあるのが

理想的なんです。

 

とは言っても大きいものが

2つも3つもあったら大変ですよね…。

 

そんな時は、先ほどご紹介した通り

小さいものにするといいでしょう。

 

まとめ

 

初節句のマナーや、五月人形は誰が購入する

ものなのかをご紹介しましたが、

いかがでしたか?

 

初節句のマナーとしては、やはり

五月人形は用意したほうがいいでしょう。

 

兄弟がいて既に一つある場合でも、

おさがりではなく、

新しいものを用意してください。

 

購入に関しては、それぞれの家庭で

しっかりと話し合って決めましょう。

 

それでは、素敵な初節句を迎えて下さい♪

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次