イースターってどんな意味があるの?卵やウサギはどんな関係!?

 

ここ数年、日本でも定番のイベントに

なりつつあるイースター

 

卵やウサギをモチーフにしたグッズや

お菓子が販売され、若い女性を中心に

人気ですね。

 

でもそもそもイースターって、

どこの国が発祥で、ウサギと卵には

どんな意味があるんでしょうか?

 

今回はまだ割と定着していない、

イースターの意味や由来について

解説します。

 

目次

イースター発祥の国ってどこ?どんな由来で行われているの?

 

イースターとはそもそも、

「イエスキリストの復活祭」

という意味なんですよ。

 

キリストは処刑されたその三日後の日曜日、

弟子たちの前で生き返りました。

 

このことから、春分の日の後、最初の満月の

の 翌日曜日をイースターとし、キリストが

よみがえったことをお祝いする日として、

キリスト教にとってクリスマスと同じくらい

重要な日になったのです。

 

春分の日の直後の日曜日ではなく、

春分の日の後に迎えた満月の日の、

その後の日曜日がイースターになるわけです。

 

なんだかものすごくややこしいですね…。

 

そのためイースターって、毎年この日!

と決められているわけじゃないんです。

 

その年によってイースターの日が

バラバラなんですよ。

 

ちなみに、イースター発祥の国は、

現在はまだ詳しく分かっていません。

 

でも、キリスト教圏内であることは

間違いないので、ヨーロッパのどこか

ということになるでしょう。

 

イースターとイースター島は関係ある?卵やウサギはどういう意味なの?

 

太平洋にあるイースター島は、

オランダ人の海軍提督によって、

イースターの日に発見されたことから

この名が付いたんですよ。

 

“イースター”に縁のある島だったのですね!

 

ところで、イースターのシンボルといえば、

カラフルに色付けされた卵やウサギですね。

 

全く関連がなさそうな二つですが、

イースターにとっては、どんな意味を

持っているんでしょう?

 

まず、卵は昔から『復活』『生命』

象徴だとされています。

 

つまり、キリストが復活したことから、

復活を意味する卵がシンボルとして

使われるようになったんですね。

 

そして、ウサギは多産や豊穣を司る

春の女神の化身とされています。

 

イースターも丁度、春の時期なので、

ウサギと結びついたんですね。

 

キリストの復活』時期がである

ことから、イースターは卵やウサギと

関連していたんです。

 

ちなみに、色とりどりのイースターエッグは

イースターバニーがカゴに入れて持ってくる、

といわれています。

 

ウサギがカゴに卵を入れて持ってくるなんて、

なんとも可愛らしくてファンタジックな

イメージですね。

 

まとめ

 

イースターとはキリストの復活祭

 

春分の日と満月の日を過ぎた後の

日曜日がイースターとなり、

処刑されたキリスト、つまり

神の復活を祝う日なんですよ。

 

「イースター島」の名前の由来は、

イースターの日に発見されたことから

そう名づけられたことが分かりましたね。

 

また、シンボルである卵は『復活』を意味し

ウサギは春の女神の化身

といわれているんです。

 

まだ、あまり日本には馴染みがないですが、

イースターって結構奥が深いんですね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次