保育園の慣らし保育が長いって本当?入園が決まっても安心できない!

 

慣らし保育はほんの短時間だけ、

お子さんを保育園に預けて、

そこで過ごすのに慣れさせるための

大切な期間です。

 

でも保育園やお子さんの様子によっては、

期間が長くなってしまう場合も

あるんですよね…。

 

慣らし保育が長いと親御さん、特にママさん

は、働きに出たり、フルタイムで仕事が

できないため、かなり困ってしまいます。

 

そこで今回は、慣らし保育って

どのくらい長引く可能性があるのか、

育休を延長しなければいけなくなるのか、

実例と共に解説していきます。

 

目次

保育園の慣らし保育が終わらない!慣れるまでずっと慣らし保育なの!?

 

慣らし保育の期間は基本的に、

1週間~10日間前後です。

 

でもこれはあくまで目安で、早ければ2

くらいで保育園に慣れちゃう子もいるし、

逆に2週間以上経ってもなかなか慣れて

くれず、慣らし保育が長引くこともあります。

 

また、もともと保育園自体が、

慣らし保育の期間を約1ヶ月など

長期で設けている場合もあるんですよ。

 

お子さんが慣れてくれなかったり、

慣らし保育の期間が長い保育園に

通うことになってしまうと、

ママさんたちは本当に大変ですよね…。

 

慣らし保育期間中は

23時間程度しか預けられないため、

ママさんは働きに行きたくても

行けなくなります。

 

フルタイムで仕事することができずに、

家計が苦しくなってしまう人も

チラホラ見受けられます。

 

でも、慣らし保育の期間は

最長でも1ヶ月ほどです。

 

慣らし保育の期間が

ちょっと長すぎるんじゃないか、

と感じるようでしたら、

担当の保育士さんや園長先生など、

保育園側に相談をしてみましょう。

 

そして、お子さんに少しでも

早く保育園に慣れてもらうためにも、

たとえ登園を嫌がったとしても保育園に

着いたら、保育士さんにサッと預けて

バイバイしてお別れてください。

 

いつまでもお子さんと一緒にいると、

離れにくくなり、預けている最中も

なかなか泣き止まなくなります。

 

サッと預けてお別れして、

お迎えに行った時に、

しっかり抱きしめてあげると良いですよ。

 

保育園の慣らし保育は延長になることも!育休も延長が必要かも!?

 

上記でお話ししたとおり、

お子さんの様子によっては、

保育園に慣れないと

慣らし保育が延長になります。

 

もしそうなったら、育休取得中のママさんは

育休を延長してもらわないと

いけなくなりますよね…。

 

でもまずは担当の保育士さんに

育休終了が迫ってきていることを伝えて

よく相談してみてください。

 

そして育休を延長せざるを得ない場合には、

職場の直属の上司に相談してみましょう。

 

その際、いつ頃なら育休を終わらせて

職場復帰できるか、というのも、

ある程度は見通しをつけて

上司に伝えておくと良いですよ。

 

もちろん、慣らし保育が終わらなくて、

育休を延長してもらった、

というママさんも多くいます。

 

お子さんのペースで保育園に慣れてもらう

のが大切なので、ママさんは困ったら、

保育士さんや上司など、しかるべき相手に

相談していくようにしましょう。

 

まとめ

 

保育園の慣らし期間は、

数日~数週間かかる場合もあります。

 

お子さんの様子や慣れ具合によって異なり

慣らし保育期間を長く設けている保育園も

あるんですよね。

 

でも、あまりにも慣らし保育が

長いなと感じたら、まずは

保育士さんに相談してみてください。

 

そしてもし、育休終了が迫っているのなら、

上司に連絡して、育休が延長できないか

1度相談をしてみるといいですよ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次