慌てないで!浴衣の腰紐は代用品でもOK!使える便利な物を総まとめ

夏になり、お祭りの季節になると
浴衣を着る機会も増えますね。

浴衣セットを買って、
さあ着よう!というときになって……

「腰紐がセットに入ってなかった!」

と気づいて困った経験、ありませんか?

去年着たときの腰紐を使えばいいや!
と思っていたら……

「あれ?腰紐、どこにしまったっけ?」

なんてことも。

浴衣そのものや帯は大切にお手入れして
保管していても、存在感のない腰紐は
お手入れをせずに汚れたままだったり、
失くしてしまったりする方が多い
ようです。

今回は、地味だけど浴衣を着るときには
なくてはならない「腰紐」!
そのお手入れの基本や腰紐が見つからない
ときに役立つ代用品
をご紹介します☆

目次

お手入れの基本!浴衣の腰紐の洗濯の仕方とは?

なかなか存在感の薄い腰紐。
でも、浴衣を着るうえでは大切な道具です。

これがないと着崩れてしまいますし、
浴衣をきれいに着ることができません。

そんな腰紐について、まずはお手入れの
基本からご紹介していきますね。

腰紐の洗い方

腰紐を洗うときは、必ず手洗い!
これは大前提です。

  1. 洗面器やタライなどにぬるま湯をためて
    洗濯用中性洗剤を入れます。
    その中で腰紐を優しく押してもみ洗い、
    または、ふり洗いをしてください。

  2. もみ洗い(または、ふり洗い)のあと、
    新しいぬるま湯に替えて、3回ほど
    すすぎ洗いをします。

  3. すすぎ洗いをしたら、手で優しく押して
    水気を切ったあと、タオルでよく水分を
    吸い取ります(タオルドライ)。

  4. 半乾きの状態になったら、アイロンを
    かけます。

  5. アイロンがけが終わったら、熱気と
    水分を完全に飛ばすために干します。

これで腰紐のお洗濯は完了です。

洗うほど腰紐が汚れていない場合には、
浴衣を脱いだあとにハンガーに干して
体温と湿気を飛ばし、しっかり乾いた
状態になってから収納
しましょう。

腰紐のたたみ方

腰紐は、シワにならないように綺麗に
たたむこと
が大切!

たたみ方にもいろいろありますが、
五角形にたたむ「鉢巻きたたみ」なら
シワができにくく、アイロンがけを
しなくても綺麗に収納できますよ。

参考動画:

ビニール袋を丁寧にたたむときと同じように
腰紐を半分に折って、三角形の形を目指して
結ぶ方法
もあります。

また、腰紐を半分の長さに折ってから
クルクルと巻いていく方法も!

これなら誰でも簡単にできますよね。
このたたみ方もシワができにくいので、
オススメです☆

どのたたみ方でも、たたむ前に熱や湿気を
しっかり飛ばして、シワができにくい乾燥
した状態でたたむ
のがポイントです。

浴衣の腰紐をダイソーで手に入れる?口コミで話題のアイテムとは?

「新しく買った浴衣セットの中に腰紐が
 入っていなかった!」

「以前使っていた腰紐が見つからない!」

こんなとき、代用品があると助かりますよね。

私は、毎年行われている地元のお祭りで
浴衣を着て太鼓を叩いたりしていましたが、

「腰紐をどこにしまったっけ?!」

という事件はよくありました(笑)。

そんなときでもご安心を!
いつも家にあるものが腰紐の代用品として
大活躍しちゃうんです!

しかも、私の経験上、代用品でも使い方に
少し注意するだけで、着崩れることはまず
ありませんでした。

代用品その1 ストッキング

家によくあるもので腰紐の代用品になる
ものといえば……ストッキング

ストッキングを足の付け根部分から
切り落とせば、2本の紐になる
ので、
これを腰紐代わりに使います。

でも、ここで要注意!

胴回りが大きい方だとストッキングを
腰紐代わりに使う場合に長さが足りず、
無理やり結んだりして着崩れの原因に
なってしまいます。

まずは、長さが十分に足りるか試して
から使ってくださいね。

代用品その2 ゴムのサッシュベルト

ストッキングのほかに、私が代用品として
使っていたのはゴムのサッシュベルトです。

素材が「ゴム」というところがポイント!
サッシュベルトは、ウエストの細い部分に
巻いて使うことが多いと思いますが、
ゴムだと多少伸びるので、腰紐としても
使えちゃうんです☆

しかし!ここでも注意してほしいことが
あります。

金具が付いているサッシュベルトだと、
金具が腰の骨に当たって痛くなってしまう
ことがある
んです。

痛いと、無意識のうちに腰からベルトを
ずらしてしまって着崩れの原因になります。

ちょっとでも金具が当たるなと思ったら、
別の方法を試してくださいね。

代用品その3 ダイソーの○○

ストッキングもサッシュベルトもない!
という方は、ダッシュでダイソーさんに
駆け込みましょう(笑)

だいたい何でも揃うダイソーさんですが、
残念ながら、腰紐は販売されていません。

しかーし!代用品として使えそうなものは
たくさんあるんです!

まずは、ただの紐と言ったら言い方は悪い
ですが、手芸用の紐
巾着などを作るときに使うあの紐ですね。
ただの紐なので、逆に使いやすいんです!

あとは、スニーカー用のゴム製の靴紐
使えますね。サッシュベルトと同じく、
ゴム製というところがポイントです。

ゴム製と言えば、ウエストが大きく
なりがちな妊婦さんにも人気のある
「楽らくゴムベルト」
もいいですよ☆

ただし、ここでも要注意!
手芸用の紐や靴紐は、浴衣の腰紐よりも
かなり細いので、数回多く腰に巻く必要
があります。

また、ウエストが細い方だと、
紐が落ちやすくなってしまう可能性も!

そういった方は、肌着を着たあと、
ウエスト部分に三つ折りにしたタオルを
巻いて太さを出すのを忘れずに。

少し暑苦しく感じるかもしれませんが、
2枚ほど巻くと安定しますよ☆

まとめ

浴衣って普段あまり着る機会のない方が
ほとんどですよね。

お祭りのときくらいは着崩れせずに
綺麗にピシッと着ていたいものです。

でも、腰紐なんかは表に見えるもの
でもないので、もし手元になくても
代用品で大丈夫ですよ!

とにかく、腰に二重・三重に巻けるもの
なら、なんでもいいと思います(笑)。

手元に腰紐がないからと浴衣を着るのを
あきらめないで、代用品を上手に使って
浴衣で夏を思いっきり満喫しましょうね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次