自分で出来る!浴衣の洗濯方法やのり付けの正しいやり方とは?

夏の浴衣は、季節感があっていいですよね!
最近は、「インスタ映え」を意識してか、
お散歩やカフェなど、お祭り以外でも
浴衣を着て出かける人が増えてきています。

だけど、浴衣はお手入れが大変!
一度着たらしっかりお手入れして
綺麗にしないとしわくちゃになるし、
面倒なのがリアルな現実。

自分で簡単にお手入れ出来ないかな?
と思っている方、必見です!

実は、自分で簡単・綺麗にお手入れ
出来る方法
があるんです!

目次

浴衣の糊付けの方法は?クリーニング級の仕上がりを自宅で目指そう!

自宅で洗濯は出来ても
クリーニングに出したときと同じ
ような綺麗な糊付けは難しそう……

と思っていましたが、調べてみると
意外と簡単に出来ちゃうみたい!

初めに、洗う時のポイントをご紹介!

まず、洗濯するときのポイントは、
一般的な「本だたみ」ではなく、
「袖だたみ」というたたみ方でたたんでから
ネットに入れて洗濯すること。

〈袖だたみのたたみ方はこちらを参照〉
https://youtu.be/fW-nR93H3_U

洗濯機の場合は、必ず一番短い時間のコースか、
手洗いコースを選択
するようにしましょう。

その前に、浴衣の洗濯表示の確認も忘れずに。

洗濯表示に手洗いマークも洗濯マークもない
場合は、プロにお願いしなければなりません
ので、注意してくださいね。

続いて、糊付けの方法をチェック!

そして糊付け。一番簡単な方法は、
一般的に売られている洗濯糊を使って
”一番低い水位” と ”一番短い脱水時間” で、
「洗いと脱水のみ」を行う
こと!

もしくは、水をためた桶や洗面台に
糊を混ぜて手洗いしてから脱水
をします。

糊付け自体はとっても簡単なんですよ。

もっとも重要なポイント!!

大切なのはここから。
そう、干すときが重要なのです!

大切なのは、
「すぐに干す!」そして、「日陰で干す!」
ということです。

そして、出来るだけシワにならないように、
しっかりパンパン叩いて、
袖を広げた状態で干してください。

以上のポイントについて、とっても分かりやすい
サイトがあったので、紹介しておきますね!
http://www.lenet.jp/magazine/20160831-01

突っ張り棒とS字フックと洗濯ばさみが
あれば、着物用のハンガーがなくても、
簡単に袖を広げて干せちゃいますよ!

浴衣の襟元に!糊付けのやり方にはコツがあった!

浴衣を着たときに
綺麗に見せるためのポイントは、
襟が綺麗に立っているかどうか!

せっかく糊付けしても、形が崩れていると
首元がきれいじゃないですよね。

そのため、襟元はしっかりアイロンを
当てましょう!

アイロンを当てるときは、襟元は裏側から
当てるといいですよ。
万が一シワがよれてしまっても、
表からはシワは見えず、なおかつ
形は綺麗にピンと立って見えます。

もちろん、”あて布” は してくださいね。

面倒くさいお手入れまで含めて日本の風情?!

正直言って、パッと出来るか?
と言われると、そうではないですね。

たたみ方や干し方など
細かくやらなければならないことがあり、
面倒くさいのは避けられません。

だけど、夏の浴衣は日本の文化。
そして、面倒くさいお手入れまで
きっちりとやるのが、世界に誇れる
日本人の素晴らしい気質!

(だと個人的には思っています)

そう、細かいことをきっちりやるから、
素敵な浴衣文化が楽しめる!

日本の心を大切にしたいものですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次