子供が「スキーを始める時」のおススメ手順をご紹介!

幼稚園児小学校低学年くらいのお子さんとスキーを楽しみたいと思うなら、こんな手順でスタートさせるようにしてみてください。

まずは道具を用意します。
スキー場でレンタルもできますが、最初は近所の小さい山で練習させるべきなので知り合いに借りたり幼児用の短いスキーセットがあると便利です。

いきなり雪山で使わせず、まずは家の中で広げたり履く練習をさせましょう。
滑らない場所で抵抗なく使えるようにしておくのです。

雪山は思った以上に緩やかな場所からのスタートで十分です
まずは雪の上で履き、スキーを履いて歩く練習をします。
バランスをとることに慣れてきたら転び方を教えておきます。

それから斜面に行って少しずつ練習させます。
足のどこに力を入れると立ちやすいかを教えてあげてください。
慣れないうちは急に真下に滑り下りてしまうこともあるので、斜面の上に立って教えず下に立って教えるようにします
周りに他の人やものがないことを確認し、子供が集中できる環境で行うようにしましょう。

教え方がよくわからない親御さんはスキースクールに行かせるのがおすすめです。
年齢とレベルに合ったクラスなら滑れなくても恥ずかしい思いをしませんし、親がいないことで甘えたりもできません。
その方が意外と真剣に覚えようとしてすぐに覚えることができます。
親が教えるとどうしても熱心に教え過ぎてしまい、子供がスキーを嫌いになってしまうこともあるので気をつけてください。
スキーも勉強と同じで楽しくないとやる意味もわからないままになってしまいます。

近所の緩やかな山やスキースクールで、ある程度スキーと雪山に慣れてからスキーレジャーに連れて行ってあげましょう。
スキー場では山のふもとで少しずつ慣れさせ、本人がリフトに乗りたいと言うのを待ってあげてください。
もちろん無理ならリフトは諦めて足で登っては滑りを繰り返すだけでもいいでしょう。
最初からレジャーとして楽しむのを期待してはいけません
ストックを掴んで滑る練習や連結して滑る練習など、楽しい要素も取り入れながらやってみるのもいいですね。

中にはいきなりリフトに乗ってみたい!と言ってくるお子さんもいると思います。
そんな時はまだ早いなどと言わず、一番簡単なコースに挑戦させるのも手です。

転び方と最低限の滑り方はマスターさせ、子供用のコースから始めてみましょう。
いくらやる気があっても大人用の上級者コースでは周りに迷惑をかけていしまいます。
親が思い切り滑りたくてもまずは子供のペースに合わせ、家族で楽しむのは来年以降と思うようにしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次