浴衣で自転車?着崩れしない!?安心して乗る為のコツとは?

 

夏祭りや花火大会に自転車で行くとき、

浴衣を着て行っても大丈夫?

と心配される方は多いと思います。

 

 

途中で着崩れてしまいそうだし、

なにより自転車をこぎにくそうですよね。

 

 

でも実は、

浴衣姿で自転車に乗ることは可能

なんです!

 

 

今回はそんな、

浴衣で自転車に乗る際の注意点やコツ、

着崩れた時の対処法

ご紹介します。

 

 

目次

浴衣で自転車!着崩れしない乗り方のコツ!

 

では早速、浴衣で自転車に乗る時の

コツを紹介します。

 

 

乗る時は座ってから!

 

自転車に乗る時、

片足を上げて勢いをつけて乗るのは、

浴衣だととっても危険です。

 

 

というのも、浴衣は裾が開かないので、

片足を上げて勢いよく乗ろうとすると、

転倒してしまうかもしれません。

 

 

ちゃんと座ってから

自転車をこぎ出すようにしましょう。

 

 

浴衣の股割りをしておく

 

浴衣で自転車に乗る際は必ず、

股割りをしておくこと。

 

 

まず立った状態で、

足を肩幅より少し広めに開き、

そのまま腰を落として膝を曲げて

いきましょう。

 

 

イメージとしては

スクワットをしているような感覚ですね。

 

 

腰を落としたら、体勢を戻し、

足を閉じて裾の乱れを整えればOK

 

 

こうしておくと浴衣の裾に

歩幅くらいのゆとりができるため、

足さばきがしやすくなります。

 

 

要するに、ちょっと浴衣の裾を

広げておくという感じなんですね。

 

 

こちらのサイトでも、

画像付きで股割りの紹介がされているので、

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ただし、浴衣を着付ける時に、

腰紐がしっかり結わかれていないと、

着崩れしてしまうことがあります。

 

 

着付けの段階で、しっかりと腰紐を

結んでおくようにしましょう。

 

 

下にスパッツをはいておく

 

浴衣で自転車に乗ると、

どうしても裾が開いてしまいやすいです。

 

 

自転車をこいでいるうちに、

風で裾がめくれて下着が丸出しに!

なんてことも考えられるので、

必ず裾がめくれても良いように、下に何か

見えても問題ないものをはいておきましょう。

 

 

裾をめくりあげて帯に挟む

 

裾が長いと車輪に絡まりやすいので、

ちょっと危険ですね。

 

 

そんな時は、あまり見た目が良く

ありませんが、浴衣の裾をめくり、

帯に挟んでしまいましょう。

 

 

だいたい膝下くらいの丈にすれば、

スカートみたいになるし、

安全に自転車をこげますよ。

 

 

女の子がするのは

ちょっとはしたないかも知れませんが、

最終手段として、覚えておくと便利です。

 

 

浴衣で自転車に乗ったら着崩れしちゃった!自分で出来る浴衣直しのコツ!

 

浴衣を着て自転車に乗ったら、

着崩れてしまうことも多いでしょう。

 

 

もし裾が広がってしまった場合は、

腰紐の所で、裾を引っ張り上げるのが

おすすめ。

 

 

すると広がったり、

長さが合っていない裾を整えられますよ。

 

 

ただし、腰紐自体が緩んでいる可能性も

あるので、その時は腰紐をしっかりと

結び直しましょう

 

 

襟元が緩んできたときも、

浴衣の脇の開いている部分に手を入れ、

襟を引っ張ればOKです。

 

 

着崩れの詳しい直し方は、こちらの動画

参考にしてみるといいですよ。

 

 

 

浴衣って案外簡単にお直しが出来るんですね。

 

 

自転車に乗らない場合でも、浴衣は慣れて

いないととっても着崩れしやすいので、

ぜひ直し方を覚えておくと良いでしょう。

 

 

まとめ

 

浴衣で自転車に乗る時は、

必ず股割りをして、

裾を歩きやすいくらいに広げておきましょう。

 

 

出来れば下にスパッツなど、

万が一の時、下着が見えないように

何かはいておくと良いですね。

 

ちょっと見た目が

はしたなくなってしまうけれど、

裾を帯に挟んでおくのもあり。

 

 

また、浴衣は着崩れたら、

腰紐の所で引き上げたり、

脇から襟を引っ張ったりすれば、

簡単にお直しができますよ!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次