6月の結婚式って迷惑?ぶっちゃけジューンブライドってどうなの!?

 

「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」

 

というジンクスから誕生した

ジューンブライド

 

 

でも、なぜ6月に結婚するのが

良いんでしょうか?

 

 

しかも、日本では6月って

ちょうどジメジメした梅雨なので、

結婚式を挙げられると

ぶっちゃけ迷惑じゃないですか?

 

 

今回はそんな、ジューンブライドの

意味や由来、日本では6月の結婚式は

迷惑がられるのかを紹介します。

 

 

目次

ジューンブライドってなぜ6月なの?ジューンブライドの意味と由来!

 

ギリシャ神話には『ジュノ』という

6月を守護する女神様が登場します。

 

 

この女神様は「結婚や出産を司る」

といわれており、ジュノが守護する6

結婚すると、生涯幸せになれる

という言い伝えがあるんですよ。

 

 

つまり、6月の女神様のご利益

受けられるということなんですね。

 

 

また、ヨーロッパではその昔、

3月~5にかけては、

農作業が特に盛んに行なわれる時期であり、

結婚するのを禁じられていたんです。

 

 

そして6月になってようやく

結婚が解禁されると、こぞって

挙式するカップルが多かったんですよ。

 

 

ちなみに日本では6月は

とってもジメジメしていて、

天気も悪い日が多いんですが、

ヨーロッパなどでは、6月というのは

とっても心地のいい時期

 

 

つまり、結婚式を挙げるのに

最適な期間だったんですね!

 

 

ジューンブライドは入籍だけもあり?6月の結婚式はいろいろ大変?

 

確かにヨーロッパなどの海外では、

6月は結婚にとても向いている時期」

と言えるでしょう。

 

 

ところが日本では6月は梅雨に入り、

雨の日が多く、とても蒸し暑いです。

 

 

新郎新婦、特に花嫁は有頂天になっていて、

天候よりも挙げる時期やプランに夢中ですが

ゲストとしてはものすごく大変ですよね。

 

 

フォーマルな服装は蒸し暑い時期には、

かなり大変です。

 

 

天気が悪い中でガーデンウェディングを

企画されると、靴も服も

濡れてしまいますよね。

 

 

実は筆者は、6月ではなく7月に

結婚式にゲストとして呼ばれ、エアコンが

ほとんど効かない会場だったので、

すごく大変な思いをしました…。

 

 

結婚式って、あくまでも新郎新婦が

主役ですが、ゲストのことを

考えない式では反感を買ってしまいます。

 

 

もし6月に挙式をするのでしたら、

せめて空調が効いて雨に当たらない

屋内を選ぶのが良いですね。

 

 

または本当に近しい親族だけで挙げるか、

どうしてもジューンブライドに

こだわるのでしたら、海外へ行って

挙式をすると良いかもしれません。

 

 

また最近では、6月には婚姻届けを提出する

だけにして、挙式はまた別の機会にという

カップルもいます。

 

 

言い伝えとしてはとっても素敵ですが、

日本ではジューンブライドは

あまり歓迎されないので、

挙式をする場合は慎重になりましょう。

 

 

まとめ

 

ジューンブライドはギリシャ神話で

6月の守護をする女神

『ジュノ』が由来とされています。

 

 

この月に結婚すると生涯幸せになれる

と言われており、またヨーロッパでは

6月は爽やかな気候なので、

結婚式にとっても向いているんですよ。

 

 

ただし日本では、6月というと

ジメジメした梅雨

 

 

挙式する本人たちは良くても、

ゲストが蒸し暑く感じたり、

フォーマルな服装が雨や汗で

汚れてしまう場合もあるので、

実は迷惑がられてしまうんですよね。

 

 

6月には入籍だけにするか、

完全屋内で挙式をするか、

海外へ行って挙式をするなどを

選択するのがおすすめですよ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次