五月人形のお下がりなんていらない…姑のおせっかいを断るには!?

 

我が子の端午の節句には、

お下がりの五月人形ではなくて、

新しいものを買いたいですよね!

 

 

お姑さんから、

「昔、息子(夫)に買ったものをあげる」

と言われたら、何と伝えて

断るのが良いんでしょうか?

 

 

お下がりをくれるというのは、

ハッキリ言って迷惑ですよね…。

 

 

今回はそんな、五月人形のお下がりを譲る、

と言われた時にぜひ使ってみてほしい、

カドの立たない断り方を紹介します。

 

目次

五月人形のお下がりって迷惑でしょ!どうして新しいのを買わないの?

 

五月人形も雛人形も、

子供が生まれたら本来は、

真新しいものを買ってあげるのが

ベストなんです。

 

 

そもそも五月人形とは、

子供の健康を祈るための厄除け

 

 

つまり、お守りみたいなものなんです。

 

 

お下がりって、

厄を引き継いでしまうようで

なんだか縁起がよろしくありません…。

 

 

本来であれば、子供が成人した場合、

必要なくなった五月人形は

おはらいをしてもらったのち、

処分してしまうのが正しいんですよ。

 

 

また、最近の住宅事情から、

置き場所がないということで、

「大きな五月人形を買わない」という

選択をしている家庭も結構多いんです。

 

 

お姑さんからしてみれば、

わざわざ新しいものを買う必要がないし、

もったいないという理由から、

善意でお下がりをあげようと

しているのかもしれないけれど・・

 

 

やっぱり我が子には真新しいのを

買ってあげたいですよね。

 

 

最近の五月人形は、

昔よりカッコいいデザインのものが多く、

「子供にはこの五月人形を贈ろう」、と

夫婦で決めていたものがあるかもしれません。

 

 

縁起物なので、後悔しないように

お姑さんからの申し出は

断るのが良いでしょう。

 

五月人形のお下がりの断り方!嫁姑の関係を壊さない言い回しとは!?

 

「五月人形のお下がりをあげる」と

お姑さんに言われ、断る場合には、

 

『もう買ってしまったので』

とか、

『うちの両親が買ってくれることに

なっているんです』

 

などと言って、

カドが立たないようにしましょう。

 

 

または、旦那さんの方から

『新しいのを買いたいからいらない』と、

キッパリ断ってもらうのもいいですね。

 

 

もしくは、『誰かの五月人形をもらうと、

前の持ち主の厄を引き継いでしまうので、

お気持ちはありがたいけれどお断りします』

などと、しきたりがあることを

説明してもいいでしょう。

 

 

以上のどれかの断り方でしたら、

カドが立たずにやんわりと

お断りが出来るでしょう。

 

まとめ

 

五月人形は本来、お下がりではなく、

お守りや厄除けとしての意味も持つため、

一人一人に買ってあげるものです。

 

 

もし義実家からお下がりを譲ると

言われたら、もう買ってしまったとか、

厄が移ると言われているなどの

上記でご紹介した断り方を駆使して、

やんわりお断りしましょう

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次