年末調整と確定申告を重複して申告するとどうなるの?税金問題!

 

年末調整と確定申告

どちらも欠かせない手続きですよね。

 

人によっては、この二つが

重複してしまう方もいるでしょう。

 

その場合は一体どうなるのでしょうか?

 

年末調整と確定申告の

違いも気になりますよね。

 

また、両方の申告を行う場合の

ポイントなどもあります。

 

今回は、年末調整と確定申告の違いや、

両方を申告する場合のポイントを

ご紹介します。

 

目次

年末調整と確定申告の違いって?両方とも必要になるケースもあるって本当!?

 

年末調整について

 

1月~12月までに支払われた給料の

源泉所得税の過不足を調整することです。

 

会社勤めの方は、毎月所得税が

天引きされた給料が支払われますよね。

 

この毎月の所得税は、「おおよそ」

天引きされています。

 

なので、1年の終わりの12月に

正確な税金額が決まり、差し引かれます。

 

また、所得税を支払いすぎている人には

お金が戻ってくる仕組みになっています。

 

確定申告について

 

確定申告は、その年の儲けに対する

税金を支払うための手続きです。

 

この儲けというのは所得のことであり、

10種類あります。

 

自営業・会社員・不動産・年金…など

それぞれ所得が違い、それに応じて

税金がかかります。

 

違いについて

 

年末調整会社勤めの方の税金手続き、

確定申告はそれぞれ個人の儲け

税金手続きです。

 

どちらも税金を納めるための手続き

ということを覚えておきましょう。

 

両方必要になるケースって?

 

もともと確定申告している場合は、

年末調整と重複することはありません。

 

ただし、会社勤めの方で医療費控除

する方は、確定申告をする必要があります。

 

他にも住宅ローン控除の場合もあるので、

自分で確認しておきましょう。

 

年末調整と確定申告の両方をする場合!住宅ローンの控除などがポイントに!

 

先ほどもご紹介した通り、

どちらも申告が必要な方がいます。

 

●医療費控除:

年間に10万円を超えた場合

●住宅ローン控除:

住宅購入の1年目の控除を受ける場合

●寄付金控除:

ふるさと納税をした場合

●雑損控除:

災害・盗難で資産に損失が出たとき

●特定支出控除:

特定支出が給料の半分を超えたとき

 

他にも、年収2000の方や、

副業で収入を得ている方も

両方の申告が必要になります。

 

また、年度の途中で退職した方も同じです。

 

どこで申告をすればいいの?

 

確定申告をする方は、

どこで相談や申告をするのか分からない

方もいると思います。

 

ある程度は自分で調べることも出来ますが、

迷った場合には税務署や申告相談会場

相談してみて下さい。

 

まとめ

 

年末調整と確定申告の違いや、

両方を申告する場合のポイントを

ご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

年末調整・確定申告に

そこまで違いはありません。

 

自分が会社員なのか、自営業なのか

によって申告の名前が違うだけです。

 

どちらも申告が必要な方は、

きちんと申告して下さいね。

 

また、どうすればいいかわからない方は、

税務署や申告相談会場に行きましょう。

 

丁寧に教えてくれると思います。

 

これから確定申告を行う方は、

是非参考にしてみて下さい!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次