保冷剤の中身の正しい捨て方は?何ごみに分類されるの?

 

おいしいスイーツを買って、誰の目も気に

することなく家でゆっくり食べる――

 

至福のひとときですよね(^^)

 

そんなスイーツをお持ち帰りするときに

よくついてくるのが、「保冷剤」。

 

保冷剤って「何かに使うかも?」と思って

捨てないでとっておく人も多いのではない

でしょうか。

 

かくいう私もそのタイプです(笑)

 

それで、いざ冷凍庫を整理しようと思ったら、

保冷剤が結構なスペースを占めていたりする

んですよね(><)

 

じゃあ思いきって捨てよう!と思っても、

あれ?保冷剤って何ごみになるの?

って悩んでしまって結局捨てられない……

 

そんな負の連鎖を断ち切るべく、今回は

意外と知らない保冷剤の捨て方について、

徹底的に調べてみました!

 

目次

保冷剤の中身ってなんなの?どう処分すればいいのか知りたい!

 

簡単に「保冷剤」と言っても、

今はいろんな種類がありますよね。

 

ざっくり分けてみると、保冷剤は

「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」

の2種類に分けられるようです。

 

それぞれについて説明すると……

 

ハードタイプ:

キャンプやピクニックのときにクーラー

ボックスに入れるようながっちりした

プラスチック容器に入った保冷剤

 

繰り返し使うタイプで、大きいサイズが

多いです。

 

ソフトタイプ:

ビニールや不織布などの

やわらかい素材に包まれている保冷剤

 

基本的には使い捨てで、小さいサイズが

多いです。

 

よくスイーツを持ち帰りするときに箱に

入れられているのがソフトタイプですね!

 

 

じゃあ保冷剤の種類によって中身は違うの?

って思いますよね。

 

実は、保冷剤の中身は基本的にどれも同じ。

 

水にゲル化剤(液体をゲル状にする化学物質)

や防腐剤などを混ぜたものなんです。

 

しかも、中身の90%以上が水だというから

驚きですよね!

 

水だけなら安心なんですが、加えられている

化学物質の中には、毒性を含んでいるものも

あるので、絶対に口にしてはいけませんよ。

 

保冷剤の中身がわかったところで、今度は

いよいよ処分方法の話です。

 

先ほど説明したとおり保冷剤には化学物質も

含まれているので、なんだか処分には手間が

かかりそう……と思っているそこのアナタ!

 

ご安心ください。

保冷剤の捨て方はとっても簡単なんです☆

 

保冷剤の中身が液体の場合の捨て方は?正しい処分方法をご紹介!

 

保冷剤の捨て方……それはズバリ、

 

そのまま可燃ごみに捨てる!!!

 

これだけです。

 

ちょっと拍子抜けしちゃいますよね(笑)

でも、これが正しい処分方法なんです。

 

中身が液体の場合は、液体を流して

袋と分別して捨てるんじゃないの?

と考える方もいるかもしれません。

 

保冷剤の中身が液体の場合も同じです。

そのまま捨ててください。

 

中身を袋から出したり、台所に流したり

するのは絶対NG!

 

先ほど説明したとおり、保冷剤の中身には

毒性を含む化学物質が入っているので、

袋から出すのはとっても危険なんです。

 

また、保冷剤の中身には高吸収性ポリマー

よく使われています。

 

これは、おむつなどにも使われるもので、

その名のとおり、水分をすばやく吸収する

性質を持っています。

 

つまり、保冷剤の中身を台所などに流すと、

高吸収性ポリマーが排水溝の水を吸収して

ふくらみ、詰まらせてしまうこともあるん

ですよ~(><)

 

このため、どんな保冷剤でも中身は出さずに

そのまま捨てるようにしてくださいね。

 

ただし、ほとんどの自治体で「燃えるごみ」

として扱われる保冷剤ですが、容器や袋の

材質(プラスチックやビニール)によって

「燃えないごみ」としている自治体もある

ようです。

 

心配な方は、一度ご自身の住んでいる地域の

自治体に問い合わせてみると安心ですよ♪

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

保冷剤は容器・袋のまま捨てるだけ。

思っていたよりもずっと簡単ですよね☆

 

思い切って捨てて、冷凍庫の中をスッキリ

させちゃいましょう(^^)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次