もやしの正しい冷凍・解凍の仕方!嫌な臭いの原因はなに?

 

もやしがたくさんあったら

どのように保存しますか?

 

一般的に冷凍する方が多いと思いますが、

解凍すると茶色になったりすることもありますよね。

 

しかし、なぜ茶色くなってしまうのか

原因が分からないという方もいらっしゃると思います。

 

そこで、もやしを解凍したときに茶色くなる原因や

対策などについて詳しくご紹介いたします。

 

目次

もやしを解凍したら茶色になった!?原因と対策は?

 

もやしが茶色に変色してしまった状態は

傷んでいる証拠です。

 

茶色に変色してしまったもやしは

食べないようにしましょう。

 

ではなぜ解凍すると茶色になってしまうのでしょうか?

 

もやしは水分が多いため、冷凍することで

水分が失われてしまいます。

 

そのため解凍の仕方によっては

茶色に変色してしまうのです。

 

対策としてはもやしを冷凍保存するときは

保存の仕方に気をつけることです。

 

おすすめは袋のまま冷凍することです。

 

使うときは使う分だけ取ってから

冷凍庫に入れてください。

 

冷蔵庫だと2日程度しか保存できませんが、

袋のまま冷凍することで

1~2週間保存することが可能です。

 

さらに茹でて小分けにして冷凍する方法もあります。

 

茹でたもやしの場合は2~3日で傷むため、

余ったら水分をしっかり取り

小分けにして冷凍しましょう。

 

もやしを解凍するコツは水にあり?これで今日から失敗なし!

 

もやしを解凍すると、

もやしの水分も出ていってしまいます。

 

冷凍することでもやしの水分が失われているのに、

解凍することでさらに水分が失われてしまうのです。

 

そのためもやしの特徴であるシャキシャキ感

なくなってしまいます。

 

ですから冷凍したもやしは、また解凍はせずに

そのまま調理に使ってください。

 

例えば味噌汁に使うなら

そのまま入れてもOKです。

 

さらに、もやしは冷凍すると臭みが増すことが

あるため、水でさっと洗うことで、

もやしについている霜が洗い流せるほか、

臭みも落とすことができるのです。

 

まとめ

 

もやしが酸っぱいような臭いがしたり、

茶色くなったりした場合は、傷んでいるサインなので

食べないようにしましょう。

 

傷まないようにするには

冷凍保存がおすすめです。

 

冷凍保存だと冷蔵保存よりはるかに長持ちします。

 

しかし一方で、もやしの特徴であるシャキシャキ感

失われることにもなるので、

冷凍保存してから解凍するときは

そのまま使うようにしてください。

 

解凍すると、冷凍で水分が失われているのに、

解凍することでさらに水分がなくなってしまうのです。

 

そのため味噌汁などに使うときは、

解凍せず、そのまま使うことをおすすめします。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次