実はみんな困ってる!?学習机処分の為の分解方法のポイントとは?

 

子供が大きくなり学習机がいらなくなった時に

困ることが机の分解方法ですよね。

 

ですが分解をせずにそのまま置いておいても

場所をとってしまいます。

 

机の分解は難しいと思いがちですが

簡単に分解することが出来ますので

今回は学習机の分解の方法をお伝えしていきたいと思います。

 

目次

学習机処分の為の分解方法のポイントとは?

 

学習机を分解するといってもよくわからないという方が

ほとんどではないでしょうか。

 

日曜大工をするのならともかく

学習机を分解するとなると

順番を考えてからにしないと

非常に骨が折れることになってしまいます。

 

そこでどのようにして学習机を分解していけばいいのか

をお伝えしていきます。

 

●必要なものを用意する●

まずは解体をするときに必要な

・ノコギリやドライバー

・金づち

・取扱説明書

を用意してください。

 

解体する際にねじや木の破片などが出てきますので

机の周りは作業をしやすいように片づけておいてください。

 

●学習机の中身を空にする●

分解するときに小物や参考書などが残っていると

分解の邪魔になるだけではなく

ノコギリを入れた際に参考書などが

落ちてきたりしてしまうこともあります。

 

分解をする前には必ず、

机の中身は全て“から” にしてから作業をしてください。

 

●分解する順番を決める●

どこの部分からねじを外していくのか

決めていくのですが、外す場所を間違えてしまうと

机のバランスが崩れてしまいます。

 

机が崩れてこないかどうか

確認をしながらねじを外していってください。

 

また上棚が付いている場合には

上棚を先に外してしまうと後の分解を楽にできます。

 

●接着部分を外す●

机のねじを外したとしても

机は木ダボというねじに似たものでとめてあります。

 

この木ダボを叩いて外すのですが、

もし、人にあげるもしくは

売却の予定がなく廃棄をするだけという方は

ノコギリやノミを使って破壊してしまうと非常に楽です。

 

●運搬する●

ねじと木ダボを取り外してしまうと机は非常に

簡単に分解することが出来ます。

 

そのあとは様々なパーツに分解することが出来ますので

持ち運ぶだけで処分することが出来ます。

 

学習机はまず分解。処分だけじゃなく移動や引越しにも便利!

 

子供が大きくなってきたため一人部屋にしたり、

転勤で引っ越しをしたりすることもあるかと思います。

 

そんな時に気になることが

どうやって机を移動させるかということですよね。

そんな時にどうやって机を分解するかお伝えしていきます。

 

●移動や引っ越しの際の分解●

机の形はメーカーによって違うため、

まずは家の幅のサイズ机の形を確認してから

移動できるかどうか確認してください。

 

移動できないと分かった際に

はじめて分解するようにしてください。

 

分解する際にはねじが付いている部分を外してから

通るか確認をしてください。

 

外したねじは後で元に戻しますので、

わかりやすいように印などをつけておいてください

 

学習机を解体しても…大きな天板や椅子はどう処分すればいい?

 

学習机をやっとの思いで解体しても

机のパーツ椅子が残っています。

 

分解はできたけれど、

どうやって処分すればいいのかわからない!

という人もいると思いますので処分方法を

お伝えしていきます。

 

●粗大ごみに出す●

大きな天板や椅子は粗大ごみで捨てることになるのですが

そのまま捨てることが出来ません。

 

捨てる前には大型ごみ処理手数料納付券というシールを

コンビニなどで購入をしてから、管轄のごみ収集所に

インターネットか電話で収集を依頼してから

出すことになります。

 

収集依頼をかける前に出してしまうと

回収されずにそのまま置かれますので

必ず依頼をしてから出すようにしてください。

 

●トラックなどで管轄の収集所に持っていく●

シールを購入して粗大ごみの日に出すのもいいのですが

トラックを用意して自分で収集所に持っていけば

ごみをすぐに処理できるだけではなく

少し安く捨てることが出来ますのでお得です。

 

費用は収集所で重さを量ってから支払いますので

お金は忘れないようにしてください。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

学習机の処分の方法しだいで、

分解の方法も変わってきますので、

机をどうするのか十分に考えてから分解をする

ようにしてください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次