浴衣のクリーニング料金の相場は?染み抜きの値段はどのくらいなの?

夏祭りや花火大会……
こんな楽しい夏のイベントには、
浴衣を着て出かけたくなりますよね♪

でも、着た後の浴衣って
皆さんどうしていますか?

夏の暑い日に着る機会の多い浴衣。
着た後は、汗をかいてぐっしょり……
なんてことも(+o+)

そんなときはやっぱり浴衣を洗いたい!
でも浴衣って、自分で洗濯しようか
クリーニングに出そうか迷いますよね。

色落ちや型崩れが心配だからクリーニングに
出したいけど、お値段が気になる……
という方も多いはず!
そこで浴衣をクリーニングに出したときの
料金の相場を調べみました☆

相場はざっくり1000円~3000円
くらいだと言われています。
なかなか価格差があるように見えますが、
浴衣のクリーニング料金は
・浴衣の生地の違い
・仕上げ方の違い(機械か手作業か)
これらによって変わってくるんです。

クリーニング料金が安く設定されている
ところは、機械仕上げのお店が多いです。
機械仕上げでも、パッと見の仕上がりは
問題ないんですが、
・細かいところにシワが残っている
・「きせ」が取れてしまっている
といったことが起きる場合もあるようです。

ん?「きせ」って何??
……と思われた方にプチ解説☆
ちょっといいお値段の浴衣は、縫い目を
隠して見た目が美しくなるような工夫が
施されているんです。
具体的に説明すると、縫い目の上を折って
布をかぶせることで、縫い目が目立たない
ようにされているんですね。
この目立たないように織り込まれた部分を
「きせ」と言います。

だから、この「きせ」が取れてしまうと、
せっかくのいい浴衣も見た目の美しさが
半減してしまうというわけなんです。

普通の浴衣であれば、安さ重視でもいい
と思いますが、それなりの値段の浴衣や
特に大事にしたいと思っている浴衣なら
多少高くても、手作業で仕上げてくれる
クリーニングをオススメします☆

目次

浴衣の色移りを防ぐには?クリーニングに出さなくても自分で洗う方法

それなりの値段の浴衣ならまだしも、
お手頃価格の浴衣だからクリーニングに
出すのはちょっともったいないなぁ……
という方、浴衣は自分でも洗えますよ!

というわけで、ここからは自分で浴衣を
洗うときの方法をご紹介していきます。

まず、初めて浴衣を洗うときには
必ず色落ちテストをしましょう。

色落ちテストの方法は簡単♪

まず、浴衣の目立たない場所に
液体洗剤の原液を少しだけ付けます。
洗剤は、おしゃれ着用の洗濯洗剤が
オススメです。

そのまま5分程度おいた後、
白い布などで洗剤を付けたところに
当ててみて、色落ちをチェック!

白い布に色がついた場合

色落ちしてしまうということなので、
洗剤の使用はNG。

自分で洗う場合は、すばやく水だけで
手洗いをして、洗濯機で軽く脱水して
手でシワを伸ばしたら、日陰で干して
完了です!

それでも色落ちが心配……という場合は、
クリーニングに出したほうが安心です。

白い布に色がつかなかった場合

色落ちがないということなので、
洗剤を使って洗うことができます。

洗剤は、色落ちテストに使ったのと同じ
おしゃれ着用の洗濯洗剤を使いましょう。
それでは、具体的な洗い方をご紹介して
いきますね☆

浴衣を手洗いする方法

1.浴衣が浸るほどの大きめな洗面器や
  ボールなどに30℃以下の水を入れ、
  洗剤を入れます。
  このときの水は、氷水を使うと、
  色落ちしにくいですよ♪

2.畳んだ状態の浴衣を1に入れて、
  手で優しく押し洗いをします。

3.洗剤の入った水を捨て、新しい水を
  入れます。浴衣に付いている洗剤を
  すすぐように押し洗いをして、水で
  流します。
  浴衣をパリッと仕上げたい場合には、
  この後にのり剤を入れた水に入れて、
  浴衣全体に行き渡るように押し洗い
  をしましょう。

4.洗濯機の一番弱い設定で軽く脱水を
  します。

浴衣を洗濯機で洗う方法

できれば手洗いをオススメしますが、
洗濯機で洗うなら、最も汚れがつきやすい
浴衣の裾が外側に来るように畳んでから
ネットに入れて手洗い(ドライ)コースで
洗いましょう。

洗濯機のほうが手洗いより力が強いので、
テストをしていても、色落ちしてしまう
可能性があります。
万が一に備えて、他の洗濯物は入れずに
浴衣だけで洗ってくださいね。

さて、洗い方がわかったところで
洗った後の干し方から畳むまでを
まとめてご紹介していきます!

浴衣を洗って脱水まで終わったら、
シワを手で軽くパンパンと伸ばして
日陰で干します。
色あせしないように、必ず日陰で
干してくださいね。

干し方は、襟や袖が型崩れしないように
竿に直接浴衣をかけて干しましょう☆
ちょうどお腹のあたりに来る部分を
竿にかけるようにして干します。

このとき、さらに型崩れを防ぐために
両袖と襟にワイヤーハンガーなどを
入れて重しにすると綺麗に干せますよ。

浴衣が乾いたらアイロンをかけ、
熱や湿気をしっかりと飛ばしてから
畳んで収納しましょう。

洗濯の裏技!浴衣の色移りの落とし方と予防法!

浴衣を着ていて、自分の汗や突然の雨などで
帯の色が浴衣に移ってしまった!
……なんてこと、ありませんか?

ここまで、自分で浴衣を洗う方法について
ご紹介してきましたが、さすがに色移りは
どうにもならないよね(T_T)
……とお思いの方!
その色移り、自分でなんとかできるかも!

まず、真っ白なタオルを用意してください。
浴衣の色移りした部分の下にそのタオルを
敷きます。

そして、中性のおしゃれ着用の洗濯洗剤を
少しだけ色移りした部分につけます。
洗剤を付けた部分を、歯ブラシでやさしく
トントンと叩いていきます。
このとき、歯ブラシで強くこすると
生地を傷めてしまうので要注意ですよ。

あとは、先ほどご紹介したような洗い方で
洗えばOK!
これでも落ちない場合には、無理をせずに
クリーニングに出してくださいね。

色移り予防法として、「水通し」があります。
水通しとは、畳んだ状態の浴衣を一度水に
浸すこと。
こうすることで、色落ちしにくくなって
色移りが予防できるというわけですね。
浴衣を着る前には、水通しをしておくと
安心ですよ☆

まとめ

夏祭りや花火大会で大活躍の浴衣。
シワだらけの浴衣ではせっかくの
イベントも楽しめませんよね。

浴衣を綺麗に保ちたいなら、
着た後のお手入れがとっても大事!

今回ご紹介した方法を参考にして
しっかりお手入れしておきましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次